社会福祉法人函館共愛会ゆりかご認定こども園|北海道函館市
tel 0138-55-8847
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
園長あいさつ
園について
行事カレンダー
子育て支援
令和4年度ブログ
令和5年度ブログ
ドキュメンテーション
園の一日
募集要項
保護者アンケート
個人情報保護方針
苦情解決について
アクセス
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
過去ブログ
社会福祉法人函館共愛会
幼保連携型 ゆりかご認定こども園
〒040-0014
北海道函館市中島町33番18号
TEL.0138-55-8847
FAX.0138-55-8815
令和3年度ブログ
令和3年度ブログ
トップページ
>
令和3年度ブログ
令和3年度ブログ
令和3年度ブログ
フォーム
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年03月
2022年04月
テーマ活動・7月 5歳児クラス
2021-07-26
5歳児・さくら組のテーマは「商店街へ行こう」です。ゆりかご認定こども園の近くには「中島廉売」があり、散歩しながら見ることが出来ます。
子どもたちの目にはどのように映り、どのように感じたのでしょうか?家族と行くなんでも売っているスーパーマーケットとは違い、八百屋さんでは野菜が売っていて、お肉屋さんではどんなものが売っているのか分かったかな?いろいろな本を見たりしながら、お勉強するのも良いですね。なんでだろう?どうしてかな?の経験を増やし自分たちで考えること、その知識が心や脳を育てるって凄いでよすね。今まさに、成長している年長組の様子です。
テーマ活動・7月 4歳児クラス
2021-07-26
4歳児・ばら組のテーマは「スーパーへ行こう」です。○△□の形だけではなく、様々な形を探したり集めたりして遊びました。コロナ感染防止の為、実際にスーパーへ行くことはできませんでしたが、お店屋さんごっこをして楽しみましたよ。おみせ屋さんとお客さんの言葉のやり取りも面白かったです。また、色水づくりも楽しそうでした。少しずつ、慎重に混ぜ合わせる姿は、やはり4歳児だな~と感じました。楽しそうに遊んでいる様子をピックアップしてみました。
テーマ活動・7月「色と形」3歳児クラス
2021-07-26
3歳児・ひまわり組のテーマは「おもちゃ屋さんへ行こう」です。こども園にある様々な玩具を色や形に分けたり、集めた玩具を使いおもちゃ屋さんごっこをしましたよ。カラーセロハンとトイレットペーパーの芯で望遠鏡を作ったりもしました。中でも一番楽しそうだったのが「ジュース屋さんごっこ」です。うれしそうに遊んでいる様子をご覧ください。
プール遊び(未満児)
2021-07-21
小さいクラスのお友達もプール遊びを楽しみますよ!バシャバシャと水しぶきを上げてはしゃぐ子、顔に水がかかることを嫌がり、静かにじょうろで遊ぶ子もいますよ。たのしそうでしょ!
プール遊び
2021-07-17
やっと気温も高くなり、プール遊びがスタートしました。水しぶきを上げ、大はしゃぎの子どもたちです。
北海道の夏は短いのでいつまで入れるのか心配ですが、子どもたちはとっても楽しんでいますよ。
見てください、この笑顔!気持ちと良さそうでしょ。
4
5
6
7
8
9
10
11
12
http://yurikago-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園長あいさつ
|
園について
|
行事カレンダー
|
子育て支援
|
令和4年度ブログ
|
令和5年度ブログ
|
ドキュメンテーション
|
園の一日
|
募集要項
|
保護者アンケート
|
個人情報保護方針
|
苦情解決について
|
アクセス
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
過去ブログ
|
<<社会福祉法人函館共愛会ゆりかご認定こども園>> 〒040-0014 北海道函館市中島町33番18号 TEL:0138-55-8847 FAX:0138-55-8815
Copyright © 社会福祉法人函館共愛会ゆりかご認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン